Information

闘技大会

闘技大会は、ほかのプレイヤーが設定している1パーティと、自身の編成した1パーティでバトルができます。
バトルは全てオートで行われ、技も自動で使用されます。

解放条件

弱者「第4話 武器の力」(Normal)をクリアすることで解放されます。

ランキングと報酬

バトルに勝利すると、ランキングが上がります。
ランキングによって魔宝石やアイテムなどの報酬を獲得できます。
ランキングの順位が高くなるほど、より良い報酬を獲得できます。

参加人数

プレイヤー同士が1対1で戦います。 互いに編成した3ユニット同士が対戦します。

対戦方法

下記の手順でバトルを開始できます。
  1. [闘技場]を選択します。
  2. [闘技大会]を選択します。
  3. 対戦相手を選んで、[挑戦]を選択します。
  4. パーティを編成します。
  5. [バトル開始]を選択します。バトルが開始します。

闘技大会挑戦券

闘技大会で戦うために必要な券です。
1回対戦するごとに券を1枚消費します。
この挑戦券は5時間に1枚ずつ回復します。魔宝石や、闘技大会参加券を使用することで闘技大会挑戦券を回復することができます。
※闘技大会挑戦券は「10」を超えて回復することはできません。

闘技大会参加券消費と敗北条件

闘技大会ではバトル開始と同時に闘技大会参加券が消費されます。
戦闘中、通信切断などによりバトルが中断した場合は敗北扱いとなり、闘技大会ポイントも減少します。

防衛設定

ほかのプレイヤーからバトルを挑まれた際に登場するパーティです。
防衛パーティが勝利すると防衛報酬を獲得できます。
※当該シーズンの闘技大会で一度も編成を行わず、参加もしていない場合、他プレイヤーの対戦者リストには選出されません。

闘位

闘技大会では、シーズン単位での闘位制を導入しています。
闘位制とは、勝敗によって増減するポイントの数値を基準とし、付与された闘位によってプレイヤーの強さの指標を表すシステムです。
対戦において、公平なマッチングを成立させるために自分と同格の闘位の冒険者が対戦相手として選出されます。
高い闘位になるほどシーズン終了後により良い報酬を獲得できます。
※闘位の詳細については、ヘルプの「闘技場>闘位」をご参照ください。

更新

闘技大会での対戦相手を入れ替えることができます。
更新後は一定時間再更新ができなくなります。

交換

集めた「闘技大会コイン」を使い、強化素材や魔宝石などの報酬を獲得できます。
闘技大会トップページから「交換」に移動できます。
※交換の詳細については、ヘルプの「ホーム>交換」をご参照ください。

ポイント増減基準

勝敗時のポイント増減は下記の基準で算出されます。

(ベースポイントA + ベースポイントB)× ポイント差分倍率

例1:2体生存(+20)+ 試合時間 1:45(+10) × ポイント差分+120(1.3) = +39 ポイント
例2:3体生存(+30)+ 試合時間 2:45(+0) × ポイント差分-300(0.3) = +9 ポイント


生存数 ベースポイントA
3体生存 30
2体生存 20
1体生存 10

試合時間 ベースポイントB
最速討伐 20
30秒経過 15
1分経過 12
1分30秒経過 10
2分経過 5
2分30秒経過 0

対戦相手とのポイント差分 倍率
+401以上 3
+301 ~ +400 2
+201 ~ +300 1.5
+101 ~ +200 1.3
+51 ~ +100 1.1
-50 ~ +50 1
-51 ~ -100 0.9
-101 ~ -200 0.7
-201 ~ -300 0.5
-301 ~ -400 0.3
-401以下 0.1
お知らせ一覧へ